GeForce GTX 980 Ti Classified ACX 2.0+

EVGA GeForce GTX 980 Ti Classified ACX 2.0+

革新的なNVIDIA MaxwllアーキテクチャとEVGAが独自に開発した14+3の電源フェーズやデュアルBIOSサポートをはじめとするハイエンド向けの各種機能が融合したことで完成した、オーバークロッカー向けのハイパフォーマンスモデルです。2816基のCUDAコアと6GBのGDDR5メモリにより圧倒的な描画処理能力を有し、その性能は前世代(GTX680比)のグラフィックカードの3倍のパフォーマンスと3倍のメモリ容量を誇ります。この馬力は、最先端のゲームを4K解像度かつ最高設定でスムーズに動作させるに足るものです。

EVGA GeForce GTX 980 Tiシリーズ紹介動画

EVGA GeForce GTX 980 Tiシリーズの機能紹介動画です。(英語)

ダブルボールベアリング設計

EVGA ACX 2.0+クーラーの冷却ファンはダブルボールベアリングを採用しており、競合製品で使用されるスリーブベアリングファンよりも 4倍の長寿命を実現します。スリーブベアリングファンで使用されるオイルは、オイルが乾いてしまうと脆弱性および故障の原因となります。EVGA ACX 2.0+クーラーにアップグレードすれば、カードが長持ちします!

冷却ファンの消費電力を低減

冷却ファンの電力消費がオーバークロッキングの上限に直接影響するとご存知でしたか?ファンの消費電力が低いほど、GPUが利用できる電力が増えることを意味します。EVGA ACX 2.0+ クーラーは競合製品より1/4程度の消費電力に抑えられており、より高度で安定したオーバークロッキングを実現します。

ダブルBIOS

ハードなオーバークロックを行うユーザーのため、EVGAはBIOSを複数用意いたしました。
セカンダリのBIOSによって、カードを破損することなくオーバークロックを試すことができ、問題が起こった場合も、スイッチ一つでBIOSのリカバリが簡単にできます。

※ダブルBIOSについては下記のリンクをご覧ください。

DirectX 12対応

最新のゲーム・マルチメディア処理用API「DirectX 12」に対応。対応アプリケーションでは、より高いFPSと低レイテンシーを実現。

NVIDIA G-SYNC 対応

NVIDIA G-SYNCモニターは、画面のティアリングを排除し、入力ラグを抑える革新的なNVIDIAテクノロジーを搭載しています。これまでになく滑らかで高速の応答性に優れたゲーミングモニター体験をお届けします。

NVIDIA GPU ブーストテクノロジー 2.0

クロック速度を動的に最大化し、パフォーマンスのレベルを上げてあらゆるゲームの魅力を最大限に引き出します。
ブースト2.0は温度ターゲットおよび電力ターゲットの完全な制御が可能で、オーバークロックのカスタマイズに新たな方法を提供します。

NVIDIA MFAA

アンチエイリアスは、ギザギザのエッジを滑らかにしてくれますが、フレームレートに高い負荷が生じる場合があります。MFAAはパフォーマンスを改善し、4xMFAAは4xMSAAと同等のアンチエイリアス効果を実現しつつ、負荷は2xMSAAレベルに抑えられています。

NVIDIA アダプティブ垂直同期

フレームレートのカクツキと画面のティアリングほど、うっとうしいものはありません。フレームレートのカクツキはフレームレートが低い場合に起きる傾向があり、画面のティアリングはフレームレートが高い場合に起きる傾向があります。 アダプティブ垂直同期は、よりスマートなフレームのレンダリング法です。
高いフレームレートでは、ティアリングをなくすために垂直同期が有効化され、低いフレームレートでは、カクツキを最小限に抑えるために垂直同期が無効化されます。アダプティブ垂直同期がこれらの邪魔を取り除いてくれるので、思う存分ゲームを楽しめます。

NVIDIA SURROUNDテクノロジー

最大3台のゲーム用モニターと1台の付属ディスプレイを単一のGPUでサポートします!ゲームをしながら、同時にチャットやEメール、ウェブをチェックすることも可能です。

PCI Express 3.0

PCI Express 2.0の帯域幅を2倍にした最高速のデータ転送速度で、帯域幅を消費するゲームや3Dアプリケーションのパフォーマンスを最大限に引き出します。

EVGA PrecisionX 16

このソフトウェアは、お使いのグラフィックカードのGPUクロックオフセット、メモリクロックオフセット、ファン速度、電圧などの調整ができます。EVGA PrecisionXのこの最新バージョンでは、新機能、オーバークロックのサポート、MicrosoftのDirectX 12 APIのフルサポートが追加されます。

【主な特徴 】
・マイクロソフトのDirectX 12 APIのフルサポート
・GPU およびメモリ、電圧の制御
・温度目標コントロール

※詳細な情報とPrecision X 16のダウンロードは下記のリンクをご覧ください。

EVGA OC Scanner X

一新されたインターフェイスが特徴的なEVGA OC Scanner Xのアプリケーションは、EVGAのグラフィックカードのパワーのすべてを見せるために改良されています。

【主な特徴】
・アーチファクトを検出してレポートする内蔵ストレステスター
・パフォーマンスの迅速なテストを可能にするベンチマーク機能
・CPUバーンインモジュール
・内蔵ログ機能

※詳細な情報とOC Scanner のダウンロードは下記のリンクをご覧ください。

EVGAについて

本社はアメリカのカルフォルニア州ブレアにあり、アメリカからヨーロッパ、オーストラリアとアジア各国、全世界30ヶ国以上に展開しています。水冷モデルを始め、オリジナルファン、オーバークロックモデルを中心にグラフィックカードとゲーミング、オーバークロック向けのマザーボードなど差別化された製品ラインナップと充実したテクニカルサポートで、北米では NVIDIAのNo.1認定パートナーとなっており、ハイエンドグラフィックカード販売のシェアNo.1に輝いています。

下記店舗に展示品をご用意しております。

※店舗状況により展示製品が変更されている場合がございます。
ご来店前に店舗様までお問い合わせください

製品名

GeForce GTX 980 Ti Classified ACX 2.0+

型番

06G-P4-4998-KR

商品コード

4250812409843

GPU

GeForce GTX 980 Ti

CUDAコア数

2816

ベースクロック

1190MHz

ブーストクロック

1291MHz

メモリクロック

7010MHz

メモリタイプ/容量

GDDR5 6144MB

メモリビット幅

384Bit

メモリ帯域幅

336.5GB/s

GPU機能

・NVIDIA Dynamic Super Resolution Technology
・NVIDIA MFAA Technology
・NVIDIA GameWorks Technology
・NVIDIA GameStream Technology
・NVIDIA G-SYNC Ready
・Microsoft DirectX 12 (feature level 12_1)
・NVIDIA GPU Boost 2.0
・NVIDIA Adaptive Vertical Sync
・NVIDIA Surround Technology
・NVIDIA SLI Ready
・NVIDIA CUDA Technology
・OpenCL Support
・HDMI 2.0, DisplayPort 1.2 and Dual-link DVI
・PCI Express 3.0 x16
・OpenGL 4.5 Support

補助電源

8pin x2

推奨電源容量

600W以上

出力端子

HDMI 2.0、Dual Link DVI-I、Display Port 1.2 x3

冷却方式

空冷ファン x2

占有スロット数

2

外形寸法

約279.4mm x 150.88mm(W×D)

最大接続可能モニタ数

4

最大リフレッシュレート

240Hz

最大解像度

アナログ接続:2048×1536
デジタル接続:4096×2160

対応OS

Windows Vista 32bit/64bit, Windows 7 32bit/64bit, Windows 8 32bit/64bit, Windows 10 32bit/64bit

保証

1年保証

  •  

    お問い合わせ

      

    こちらの製品についてのお問い合わせは、SCPピット(サポート)までお気軽にお問い合わせ下さい。

    © 2002-2024 Milestone International Japan Co., Ltd.

    Welcome!

    This is popup preview that you can fill with any content you want.

    The plugin include some shortcodes, you can read more about them at the bottom of this page. The main 3 sections to configure the popup are:

    Appearance: Where you edit the look and feel of the popup.
    Display Rules: Here you choose on which page to display the popup (Set to all by default)
    Display options: Some important settings about the plugin, being the more important trigger action.