NEWS RELEASE

マイルストーン、COUGAR より、クリエイター、エディター、ストリーマーなど幅広い ユーザーに最適な COUGAR 初スタンドマイク 「Screamer-X」を 10 月 26 日(火)より取り扱い開始

  • 2021/10/15

    株式会社マイルストーンはこの度、ハイエンドPCパーツ&ゲーミングデバイスブランド「COUGAR」の新製品として、クリアな音声と高性能なノイズリダクション搭載。クリエイター、エディター、ストリーマーからゲーマーまで幅広いユーザーに最適なスタンドマイク「Screamer-X」が10月26日(火)より取り扱いを開始いたします。

     

    「COUGAR Screamer-X」製品概要

    3つの高精度マイクで360度の音をカバーし、クリアでマイルドなサウンドをキャッチします。外部にはアルミシールド、内部にもポップフィルターを搭載。マイクには振動抑制の為の専用のラバーパーツも採用しています。

     

    4種類のピックアップパターン搭載。用途に応じて指向性を変えることで、ユーザーの様々なニーズに対応が可能です。
    [カーディオイド : ストリーミング / 通話 / ラジオ] [ショットガン : ソロラジオ / ゲーム配信] [双方向 : インタビュー / ボーカル収録 / 楽器収録]  [全方向 : 複数人でのラジオ / 授業や会議の録音]

     

    マイク本体の下部に搭載されたノイズリダクションスイッチを切り替えることで、音声を正確に把握し、環境ノイズを軽減します。

     

    Screamer-Xには2つのポップフィルターが搭載されており、風のノイズや「B」「P」「T」など破裂音によるノイズを大幅に軽減します。

     

    マイク上部には瞬時にマイクの録音/ミュートを切り替えられる、タップトゥーミュートボタンを搭載。

     

    「COUGAR Screamer-X」製品特長

    ・直感的なタップトゥミュートボタン搭載
    ・ノイズリダクションスイッチ
    ・3つのオムニディメンショナルマイク
    ・4つのピックアップパターン
    ・Type-C接続
    ・ダブルポップフィルター
    ・ラバー素材を一部使用で防振効果を発揮
    ・RGBマイクスタンドにUSBハブ機能搭載

     

    「COUGAR Screamer-X」製品仕様

    製品名 Screamer-X
    型番 CGR-U163RGB-500MK
    製品コード 4541995035753
    消費電力(マイク) 5V / 130mA
    サンプル/ビットレート 96kHz/24bit
    極地パターン カーディオイド / ショットガン / 双方向 / 全方向
    周波数応答 20Hz – 20kHz
    感度 -45+/-3dB (at 1kHz)
    最大SPL 120dB
    寸法 100 x 75 x193
    スタンド付き寸法 134 x 136 x 257
    重量 310g
    スタンド付き重量 799g
    ケーブル 3m

    製品の仕様と情報は、予告なく変更される可能性があります。
    ※記載されている商標・商品名は各社の商標または登録商標です。

     

    ■製品ページ
    https://www.milestone-net.co.jp/product/cougar-screamer-x/
    今後ともマイルストーンを宜しくお願い致します。
    製品の詳細・お問い合わせは下記までお願い致します。
    株式会社マイルストーン
    https://www.milestone-net.co.jp/
    マーケティング部
    MAIL: mk@milestone-net.co.jp

© 2002-2023 Milestone International Japan Co., Ltd.

Welcome!

This is popup preview that you can fill with any content you want.

The plugin include some shortcodes, you can read more about them at the bottom of this page. The main 3 sections to configure the popup are:

Appearance: Where you edit the look and feel of the popup.
Display Rules: Here you choose on which page to display the popup (Set to all by default)
Display options: Some important settings about the plugin, being the more important trigger action.